1週間ぶりに帰ってきました。

今回は、愛知~岐阜~長野と圃場巡回を沢山して参りました。どの圃場も立派な栽培状況でした。余りにも皆さん立派ですが今日は岐阜飛騨地区を取り上げます。

最初の写真は高山でのトマト栽培です。大規模経営の農場で昨年から自然環境農法を試験的に採用して頂きました、当圃場は担当管理者は変わりましたが2年目になりますよい結果がでると嬉しいですね。また当農場では色々な品目を栽培していますが段階的に有機系に主力変換して行くのではと思われます。

古川には有機栽培に積極的に取り組みをしている若い頼もしい青年がいらっしやいます。斉藤くんですが昨年から当農法に興味を持たれ勉強して頂き土づくりから実践し素晴らしい結果を残して頂きました。今年もほうれん草・ニンニク・グリーピースや豆類。

そして岐阜では先駆者となるべき薬用高麗人参栽培に取り組みました。現在順調に生育しております、地域では各方面から話題になり視察や取材などにと急がしい様です。今後の町興しになると良いですね頑張りましょう。

神岡からは、昨年高山の農場で当農法栽培を実践して頂いた松村さんです、本年から独立してハウスを新規に造り有機栽培でトマト栽培に挑戦をはじめました。

土づくりは昨年より堆肥やトーマス菌類を雪降り前に投入し雪が養生の役割をして4ヶ月後には見事な改良効果を実現しました今年は何が何でも最高レベルで栽培が出来る様協力して行きましょう。

今年の自社ニンニク状況「試験掘りして見ました」

9年間無農薬でしかも連作している圃場です。世間一般では連作は駄目だとか、無農薬では駄目だとかが一般話しです、どうしてなのかなと不思議でなりません。農業の専門誌見ても、指導している公的な指導者でも言うんです。そんな事もありまして連作して9年目、しかも有機無農薬【除草剤も含み】ですが年々良くなって来ています。まだ収穫には少し早いかなの状態ですが来週1週間留守になるので今日は試験堀してみました。

結果はどうですか根張り状態は毎度の事、大きさもこの状態で行くと最後にはひと回り大きくなりますから十分だと思われます。
今夜は社員全員に配り試食して頂きます、もちもちした食感で甘味のあるこれがニンニクと一般的認識と異なったニンニクを楽しみ頂けます。

写真だけでは美味しさは解りません、特別にブログを見て頂いている会員の方には格安でお分け致しますご連絡ください。

それに次回は蜂蜜も出来る予定です(当社養蜂はアカシヤの蜜のみですから非常に評判がよい物ですこれも希望者には販売いたしますご期待下さい。