今年もトマト、イチゴ栽培など始動です。

先週訪問先の状況写真です。 福島南会津「通称南郷トマト産地」雨よけ栽培型式です定植後13日経過ですが順調にスタートしました。今回は苗からトーマス菌散布です。 イチゴは長野の夏イチゴです例年高収量【9~10t/10a) 今年も頑張りましよう。最後はこれからトマト定植で、土づくりが完了です、茨城でこだわり栽培で何れも「自然環境農法」での取り組みです。今後の状況も報告して行きます。

トマトの雨よけ栽培になります。

以前にも紹介しています。郡馬県の片品村で挑戦始まりました。定植期と言う事で5月30日に行ってまえりました。早速定植開始との事で準備万端でした。素晴らしい栽培に成りますよ。

片品から桐生のキユウリ栽培圃場訪問しましたが結果良しで笑顔が見られました。翌日はつくばみらい市から銚子経由茨城と納品方々の巡回でした、少し腰に来ています、今日は車乗り控えめにしています。