今回の大雪の被害は、凄い事に成ってしまいました。

一週間経過し当社関係者のハウス倒壊など40件あまり、その内作物栽培中で農作物損害も80%に達し大きな災害に成ってしまいました。

せっかく丹精込めて栽培してきてやっと収穫始めたトマト促成栽培やイチゴなどはこれからが本番の時期、悔しさも募るばかりとお察し致します、お見舞い方々の挨拶は致しましたが、今後の再建断念する方も何人か居られるようです。自然災害の力は図り知れないものが有りますが私たちにはどうすることも出来ずただただ悲しむばかりなのでしょうか? 地球規模で気象異変が起きているとしたらこれは人災です、国を隔てて世界の方々が考えていかなくては未来はなくなってしまうのでしょうか?。

この大雪は何なんでしょうね?

先週は宮崎から苦労して帰って来ましたが、14~15日は更に大雪でしたね宇都宮は38cmとの事ですから私共の地域は45cm位ではと思われます。

15日早朝には雨模様、雪はどんどん水分を含み重みを増し、ハウスや建造物を倒壊してしまいました。当社のお客様でも数十人の方がハウスなどつぶされてしまいました、中には昨年から暖房炊きながら育ててきてやっと1段目の収穫を迎えたトマトハウスが無残な姿にきのどくで仕方ありません(写真)。又、製品製造委託先でも格納倉庫や乾燥ハウスなどが崩壊、春先の製造に影響が出なければと心配しております。

今週は、長野方面に出張予定が有りますがそちらに向かう道路が通行止めですがどうかな?