雨が降りません。今年になって雨見てない~~

大橋伸一 (2017年3月18日 14:28) | コメント(0) | トラックバック(0)
そうなんです、当社のコース内の池もカラカラですし、畑作栽培ものは困っている地域も?  さて今日は以前、ある地域の生産団地で土壌処理をピクリンで何年も行って居たそうなんです。そんな折、私共のトーマス菌活用の土つくりを提案、心配先で難色、説明繰り返しやっと1人の方賛同、試してくれる事に。結果慣行区では青枯れが80本・試験区ではたったの5本でした。収益もプラスでした。栽培後、根を掘っての比較(写真の通り)次作では3人賛同でした。(農薬ばかりが土壌消毒では無いです、微生物で立派な効果がでますよ。相談下さい。

本日は皆出払い私一人で留守番してます。

留守番なんです。午後に長野から製品引取りが来る予定があり待機してます。昨日までは中野市にて中野自然環境農法研究会の総会があり参加しました、この組織は会長以下一致団結まとまりのある会であり例年有意義な総会を開催しております、今後共益々向上される様願っております。頑張って下さい。

写真の方は留守中パソコン整理中不と目に付いたのでトーマス菌の役割とこれから栽培始まる枝豆を掲載しました。何の作物栽培でも共通してること根張りが全てよい方向に向きます。  「その為には健康な土づくりを心掛けましょう。