正月終わったと思ったら、今度は3連休です、いつ仕事する?

大笑いでした。給料貰う方は休み多くても同じ給料頂き、払う側は仕事しなくても払う、大変ですね零細企業は?

今日は朝から精力的に動いていましたらよい事が沢山有りました。新規お客様2と出合い、飛び込みでしたが高校の一つ後輩なつかしい話が出来更にアスパラ栽培しており是非お願いしますとの事、もう一軒はニラ栽培でした。

さて昨年年迫る29~30日中野に飛んで行きました。9月の頃でしたか相談されたハウス圃場が有ったのですが、それはそれは可なりひどい条件の処で、もう何年も何を作付けしてもまともに出来ず放置状態の圃場でした。こんな状態のとこですが何とかなりますかの相談でした。10月から土譲診断し改良始め12月定植のアスパラ菜栽培をしました。それが何と素晴らしい結果が出ていますとの報告を28日に連絡頂きましたので正月前にどうしても確認して置きたく飛んで行きました。

作付けした方が笑顔で迎えてくれました、こんなに元気なアスパラ菜に育っておりますと興奮気味に説明下さいました、見てください写真を、良かったですね。

2013年のスタートです。

今年もいよいよスタートしました。新政権も誕生し話題はよくなる様な方向性が多いようですが、果たしてどんな年になるのか?

私達の目標は、今年度は躍進の年として20%の業績向上を念頭に掲げました。関係各位共々頑張って参りましょう。

さて、元旦は大橋家親族の恒例になっているゴルフコンペからスタートしましたが私はその前にトーマス犬との散歩、当地は6:58分の日の出との事から6:30から氷点下5℃と寒かったですが清清しい朝の散歩でした終わる頃には東の空から初日の出が上がりトーマス犬と一緒に今年度の繁栄をお祈りしました(写真1)

写真2・3は、今年度春出版のトーマス通信に掲載予定している茨城のイチゴ(品種:紅にほっぺ)です。堆肥造りからトーマスを使用して10年近くなる栽培者です

本日写真撮影の為訪問しましたが相変わらず元気良く育っていました。祖父が説明して下さいました、元気なイチゴを見てトーマスは凄いなと微笑んで下さいましたからお父さんの技術が凄いんですよと答えました。新年早々気持ちよいひと時でした。