ご無沙汰でした。昨日23日は近隣のお祭りに

宇都宮市上河内地区では伝統行事「梵天祭り」は江戸時代から続いている、五穀豊穣を祈願し羽黒山神社に奉納する訳ですが、大変なにぎわいで8万人の見物客だつたそうです。  

私は地元のお客様で「あゆのくされずし」写真下左ですが伝統料理だそうでうわさでは臭くて食べられないとのご意見が多かったのですがお客様は名人芸の腕前につくる事で有名な方だそうです。こんな話しから是非食べて見たいとの事からお酒持参でお邪魔致しました、食べた感想は、クサヤ好きな人は最高です、ちなみに私は最初の一口やや抵抗有りでしたがそれ以降は平気で食べていました。そしてゆずの創作料理は美味しかった、実は当社の蜂蜜を使っての料理なんです。今日はこの料理を作ってみます(たまたまゆずも蜂蜜もりんごも材料はあるんです)  この時期ゴルフコースの落葉片付けで忙しいんです(キーパーが非常勤になったため私が作業中)なんです。 よろしく。

NPO法人自然環境農法研究会年次大会盛大に開催出来ました。

恒例の年次大会を、12~13日、宇都宮市内のホテルにて盛大に開催を致す事が出来ました。今回は、60名位の会員さんのご参加を頂きまして熱心に研修をして頂き又、親睦会も時間の過ぎるのも忘れて和気藹々にできました、本当に有難う御座いました。こん大会のテーマは「食と健康」について各方面からの弁士によるご意見をいただきました、当研究会でもこのテーマには深くかかわり美味しい農産物の生産をサポートして行きたいと考えております。食は健康の源です。

大会模様と今回のテーマを子供たちに未来は有るのかを掲載します。