3~6日は熊本の人吉地区から宮崎に入りましたが懐かしかったです。 8年ぶりになりますが皆さん良く覚えておられ懐かしがられ感激しました。
宮崎のピーマン生産者宅で、以前トーマス菌使用していた方達が現在も続けて使用していたのには嬉しかったです。地元の種苗店の案内で14農家を案内して頂きましたが気持ちよく説明を聞いていただきました。中には直に使用したいから製品持って来いのお客様もおり有難いですね、今後時間と共に再び普及していく予感でした。
アープ・トーマス・オルガ菌を配合した「トーマスくん」でおなじみの(株)バイオ・グリーン大橋会長のブログです。
あれや、これやで12月、又1年過ぎますよ。
ここに来て落着いた天候が続いていますが、栽培期間中の農作物の出来は如何ですか? さてもう1ヶ月前になりますか茨城のある治療院の待合室での話しですが、野菜など栽培している方達がお話しをしていました、困ったねと、根っこにごっごっとこぶが出来てよく育たないとの事、おらんじもそうなんだと3~4名の方が声を揃いて話していました。 これは根こぶ線虫のいたずらと解りましたがその時は苦笑いしながら聞いていましたが、こんな状況があちらこちらで発生しているんだと感じました。
当社では今日までに各地で線虫対策を実践し改善結果を得ていますので紹介いたしますので参考にして下さい。 またお困りの方いらっしゃいましたらご一報下さい、役に立てると思います。 それと明日から4日間九州方面に行ってきます。