見事なトマトです。

今週は岐阜県神岡(今話題の廃止鉄道線路上を自転車でサイクリング)地内で3年前から有機100%肥料に無農薬栽培を実践してますが、収量においてもずば抜けての栽培結果を記録、今年も順調に推移しております。「最後まで頑張って欲しいですね)

写真は中玉トマトですが、面白味が沢山在るそうですよ。(栽培がし易い、収量が多い、販売先での評判がよく単価も良いなど栽培メリットが多いそうです)

先週の後半は暑かったですね。

台風が去ったと思ったら急に暑くなって、体調崩しませんでしたか? 私は思いっきり野外での作業(コース内の芝管理等)に3日間挑戦しいい汗かきましたよ。お陰さまでビールが美味しかったです。

さて、今日は午後から岐阜の神岡に向けて出発します。トマトを有機栽培で行っている圃場の記録写真撮りに行きます。「後日の為に」

次の日は長野県内、安曇野・白馬・小川町経由して中野・飯山に立ち寄って来ます。今回の写真は昨年の7月12日に滋賀県琵琶湖湖畔にある水生植物園のハスです。それでは行って来ます。