今日はクリスマスイブですが、私には関係なくなりました。

昔なら今宵あたりは一晩中遊びまくって居たんですが? 私は昨夜がクリスマスイブでした。 毎年この日には高級カニが北海道から贈られて来るんです(写真撮っておくの忘れてた)これをつまみに美味しい吟醸酒で一献です、このスタイルが近年続いていますね、みなさんはどんなイブをお過ごしですか?。

さて今日の話題はクリスマスの日とは全くの下手話になってしまいますが久しぶりに新規のお客様を尋ねて来ました(トマト栽培者)そこで何と忘れかけていた根こぶ線虫で悩んでいる方でした。線虫に関してはトーマス通信2号で詳しく取り上げたりしました、当社はこの困った線虫を改善する施工技術があり、これまで各地で実証してきました。

改めまして皆さんの知人の方で困っている方がおりましたら声かけ下さい、お役に立ちます。

写真は長野のキユウリですが(栽培者の説明:真珠の述を栽培してます)

尚、今年は28日迄の営業です。 本年もお世話になりました、来年も宜しくお願い申し上げます。

もう一回更新予定しております

いよいよ今年も迫って来ましたね、何となく気が忙しく

何となく何ですが今週過ぎるとクリスマス何て、そして年末今年も終ってしまいます。皆さん方は如何ですか、忙しく動いているのではと思いますが?

今回は千葉のキユウリ栽培圃場【長期取り】から穴肥の状況を紹介しますが、この穴肥はトマトのやはり長期取り栽培の圃場でも結構行われておりますが、栽培期間が長くなると穴肥はじわじわと肥効が有り良いとの事です。

で使われている肥料は(かつおくん)なんです。 肥効は勿論なんですが根こぶ線虫にも効果があるかつおくんにはアガリエ菌が入っていますのでこんな使い方で予防効果を高めているのです。

写真の拡大図見ると微生物の胞子が良く解ると思いますのと、廻りの状況から土の良さも伺えると思います。【トーマス菌使用して4年目圃場です】