アスパラが収穫開始です、臨時報告

宇都宮近郊のアスパラ栽培(ウォーターによる加温装置)では、1月5~8日頃から加温始めた圃場で日当たりや加温水の豊富な処は24~25日頃から収穫が始まり、後10日位過ぎると本格的な収穫になりますが、この時期の価格は可なりの高額販売になります頑張って下さい。取分け報告。

写真は宇都宮で自然環境農法研究会の会員さんならお馴染みの加藤さんと塩井さんの圃場です、品質も食した方はその甘味に驚きますよ。

中野で立派な勉強会&盛上がった新年会でした。

先週24日は、長野県中野市で自然環境農法栽培中野支部大会が開催されました。

36名の参加を頂きまして意義ある内容の栽培者からの発表会そして勉強会や流通に関したお話しさらには生産者からの発表による疑問点などを大橋会長より講義を受け楽しく勉強会が出来ました。 今年は勉強した事を生かして立派な結果を出して儲かる農業を実践して下さい。(写真は大会の内容掲載)

もう一枚の写真は行く途中の群馬の宮澤様のトマト圃場に立ち寄りましたが立派な糖度の高い美味しいトマトでした。それに中野で前回紹介したアスパラ菜の圃場も立ち寄りましたが、パートさん4人導入する程収穫量を上げておりました、これからも頑張って行きましょう。