■「宝水カル」とは?
有機酸カルシウムにコリンを配合した速効性のタイプ液肥です。カルシウムは細胞膜構造の維持に必要な成分です。細胞が強化され、果肉、花茎、茎葉が硬くなります。カルシウムが不足すると細胞壁が形成されず、細胞の崩壊・壊死が起こります。カルシウムは他の組織に移動しにくいため欠乏症は果実・新葉・生長点・結球部に発生します。アープトーマスオルガ菌「トーマスくん」と併用してください。
■カルシウムとは?
カルシウムは細胞膜構造の維持に必要な成分です。細胞が強化され、果肉、花茎、茎葉が硬くなります。カルシウムが不足すると細胞壁が形成されず、細胞の崩壊・壊死が起こります。カルシウムは他の組織に移動しにくいため欠乏症は果実・新葉・生長点・結球部に発生します。
■宝水カルの特徴
- 有機酸カルシウムにコリンをバランスよく配合したニュータイプの速効性液体カルシウム肥料で散布後汚れが残りません。
- 果実軟化・尻腐れ・葉先枯れ・芯枯れ等、花卉類の艶出しや生育調整に効果があります。
- 有機酸カルシウムの中では最も水に溶けやすく、コリンとともに植物への浸透吸収性に優れカルシウムの肥効を最大限に発揮させます。
- カルシウム欠乏症の予防のほか、コリンによる健全な生育が期待できます。
■宝水カルの使用方法
作物名 | 症状 | 使用時期 | 使用間隔 | 使用回数 |
イチゴ | 果実軟化 | 定植後〜果実肥大期 | 10〜14 日 | 3〜5 回 |
トマト | 尻腐れ | 定植後〜果実肥大期 | 10〜14 日 | 3〜5 回 |
ネギ | 葉先枯れ | 育苗期〜土寄せ期 | 10〜14 日 | 3〜5 回 |
ハクサイ キャベツ レタス |
芯腐れ 緑腐れ |
定植後〜結球期 | 10〜14 日 | 3〜5 回 |
- 宝水カルを2,000〜3,000 倍に希釈してから散布してください。野菜類全般、果樹類、茶、花卉類などのカルシウム欠乏症・品質向上に効果があります。
- 欠乏症が出ると回復しにくいので発生前に早めに散布してください。
- 欠乏症が出やすい花房、果実、新葉、生長点、結球部などには丁寧に散布してください。
- 定期的な散布間隔で十分ムラなく散布してください。
■成分
カルシウム、コリン
※コリンの用途:肝硬変の治療薬・家畜の飼料添加物・幼児の栄養補給剤として使用されている成分です。
■宝水カルに含まれるカルシウムの種類・性質とコリンの働きについて
宝水カルに含まれるカルシウムは水溶性が高く、またコリンがその運搬を行う為、速効性カルシウムの肥効が発揮されます。また果実への汚れなども少なく、使用しやすいカルシウム資材です。
■肥料登録
カルシウム肥料
新潟県464号
■内容量
液体1リットル入り容器